お金の勉強③ 〜 料理人とお金
おはようございます!あきやまです ^_^
スマホからでもパソコンと同じようにブログの更新ができることを昨日知りました。
めちゃくちゃ便利ですね!
ただやっばり個人的にはパソコンの方が作業しやすいです(^^;
今回でラストです、お金の話!
最後のステップは、『 投資で増やす! 』です。
事業所得で稼いでから、やっと投資です。
くれぐれも生活防衛費(給与の3ヶ月分位)は手元に残しておくように注意です。
そしてなんと預金の場合は金利が0.001%とかなり低く設定されています。
火事とか事件が怖いので預けておくという、ただそれだけの話ですね。
しかし預けるところを投資に回すと、金利相場が年率5〜7%つくみたいです。
全然違いますよね!
例えば、
預金に1万円入れてある場合、0.1円の利息がつきます。
投資に1万円回し金利が5%の場合、500円の利益が出ます。
すごい違いですよね!!
これを金額を増やしたり、運用年数を増やしたりすると、何倍も違ってきます。
こう見てるとやっぱり 投資するのがいいな〜!と思いますね。
その投資先も日本株じゃなくて、全米株のS&P500かVTI がいいみたいです。
日本の古い会社も最近の会社も全部の会社が一緒になっている株に対して、アメリカは厳選された500社か3800社の株だからということです。
あっちゃんの日本全国の草野球、現プロ元プロ含む野球チームとアメリカ強者厳選チームなら、アメリカの方が強いと思いますよねっていう説明がめちゃめちゃ分かりやすいです。
そりゃ全米株買いますよね。
そして年率平均5〜7%ということは、そのうちの4%を換金しても、元金が減らないですよね。
その4%で生活出来る人を、資産収入だけで生活出来る人をお金持ちっていうらしいです。なるほど
投資総額の4%のお金が年収だとすると、だいたい投資金が1億円必要らしいです。
い、いちおくえんって。。。
そうすると4%は400万円になるので、わたしの今の年収を余裕で超えます(笑)
投資金さえあれば、何もしなくても年間400万円入ってくるってやばいですよね!
この4%で生活することを4%ルールというみたいです。
この資産を手元に出すことを収穫というらしいです。
知らなかった〜。収穫ってなんか優雅な響きですね。。
こんな風に資産収入だけで生活している人をお金持ちって言うんですね。繰り返しました。
なるほどなー、お金持ちってすげーなー。
こうなるとFIRE出来ますね。
わたしずっとFIREって理解してなかったのですが、「Financial Independence, Retire Early(経済的自立と早期リタイア)」という意味らしいです。
確かに経済的に独立しているから、働かなくても良いですもんね。
わたしはゆるくでも働いていたいと思うのは今だけですかね(笑)
今回は3回に分けて結構長いお話になってしまったので、まとめです!
今までは資産収入だけで生活している人って聞いてもよく分かりませんでしたが、こういう風に具体的に聞くと何をどうすればいいか、ちょっとはイメージが湧くと思います。
まず お金を貯めて、事業所得で稼いで、全米株に投資 です!
資産形成にむけての第一歩は 節約と貯金 です!
さぁわたしも善は急げということで、少しずつ頑張っていきます!
『一生お金に困らない5つの力を身につける』
昨日の競馬結果は明日の朝更新します!
今日も元気に行ってきます *\(^o^)/*